今、一人ひとりができる「小さな支援」
地域の飲食店を救うために
もっとシンプルに、誰もが「今」できること。
NEWS!!
お店を応援アイテム!にご活用いただけるポスターや画像を無料にてご提供します。当サイトは完全ボランティアで運営しております。この度私の友人であるアートディレクターが本活動に賛同してくれ、3つの「使える」ポスターを提供してくれました。店舗の皆様、ぜひご自由にダウンロードしてお店の営業にご活用いただければ幸いです。
FREE DOWNROAD !!
※1,000円の記載の意味は、「1,000円も出せばお釣りが出るくらいの少しのお金で」という意味です。紛らわしい表記で申し訳ございません。
フォロー拡散お願いします!
LINEで簡単に情報提供!
TO GO PROJECT LINE公式アカウント
TO GO SHOPS
当プロジェクトを開始した4/6から現在まで約20店舗近い情報をいただいておりますが、何せボランティアの体制でやっておりますので、すみません急ぎます!!!これから慣れてきてスピードアップするはずなので、もっとどしどし情報ください。他薦もありがたいのですが、他薦の場合、店舗さまに事前に確認を撮っていただけると非常に助かります😅よろしくお願いします。
佐賀の地域には 共に支え合える、
底力とポテンシャルがある!
もともと競争が激しく、利幅の小さい飲食業は、銀行からの借金で今回の難曲を一旦凌いだとしても、その後のしかかるその大きな返済が経営を圧迫し、コロナが落ち着いてもどの道厳しい状況・・・。借入をするとしても、それを運転資金として使うのは、最後の手にすべきです。
返済のためにも、とにかく今「売り上げ」を立てることが求められていて、それは地域の皆さんがちょっと認識を変え、行動を変えていただくだけで可能なこと。コロナは確かに甘く見るべきではありません。しかし、地域のお店を潰してもいけません、多くの人間の生活がそこにはあるからです。コロナを予防する安全安心を守ることと、お店の売り上げのバランス、それが「テイクアウト」「テラス席」での飲食営業でしょう。多くの飲食店が今、そこにどうにか活路を見出し、努力をしています。
こんな時こそ地域社会みんなで「小さな飲食店」を応援してあげましょう。微力ではございますが、そのためにこのサイトは立ち上がりました。一人でも多くの方に正しくご理解していただき、行動が生まれ、ムーブメントになることを願っています。
TO GO PROJECT TEAM
(このウェブサイトは完全ボランディアで運営しております。店舗情報と合わせてご協力いただける方を募集中です。)